MBA住宅ローン申請指数とは?株価やFXへの影響について解説
米国の経済指標のポイントを解説!今回は住宅ローン申請指数。あまり重要度は高くないものの、もちろん使い道は多い! MBA住宅ローン申請指数とは?? 毎週水曜日に発表する指標。 個人による住宅ローンの申請数を指標にしたもの。 米国のGDPは7割が個人消費によるものであり、個人消費の中で最大の支出である住宅購入に関する指標として注目される。 ただ、毎週発表ということでそこまで重要というわけではない。 F […]
米国の経済指標のポイントを解説!今回は住宅ローン申請指数。あまり重要度は高くないものの、もちろん使い道は多い! MBA住宅ローン申請指数とは?? 毎週水曜日に発表する指標。 個人による住宅ローンの申請数を指標にしたもの。 米国のGDPは7割が個人消費によるものであり、個人消費の中で最大の支出である住宅購入に関する指標として注目される。 ただ、毎週発表ということでそこまで重要というわけではない。 F […]
米国経済指標の1つ「耐久財受注」の株価やFXに及ぼす影響を解説して行きます。見方や着目ポイントも解説 耐久財受注とは? 3年以上使用されると定義されたもの、例えば自動車などの月ごとの受注額を集計して算出する指標。 一般に高い数値が出れば製造業が盛んになっているとされるので景気変動の先行指標とされる。 高い数字が出ると、米景気の好調さを示すとしてドル高、低い数字は景気後退の予兆とされ、ドル安に進む傾 […]
投資を仕事にするようになって読書量が激増!てことで投資に役立つ本の紹介をしていこうと思います!今回は企業分析の仕方!就活生も必見! 投資家のための企業分析入門 今回紹介していく本がこちら! 投資家のための企業分析入門! あ、めっちゃ高い金額出てますけど普通に100円以下で売ってるんで読んでみてください それではこの本の中身を紹介していきましょう 業界動向を探る! まず、興味がある企業があればその企 […]
米国のセクター別ETFのバンガードエネルギーセクター(VDE)に投資する際に何がポイントかを解説していきます! 組み入れ上位銘柄 VDEとは米国のエネルギーセクターに連動するETFです。 では実際にどんな企業の動向が大きな影響力を持つのか見ていきましょう https://www.vanguardjapan.co.jp/docs/FS_VDE_JP.pdf 上位銘柄は現在では エクソンモービル(23 […]
重要な経済指標の見方と影響を解説していきます。辞書のように困った時に見てみてください 米中古住宅販売件数とは? 毎月発表される、今月アメリカ全体で何棟の中古住宅が売れたかという指標。 アメリカの住宅は9割以上が中古住宅を販売するため、新築住宅販売件数よりも正確にアメリカ国民の景気感を示す指標となる。 住宅購入はその後の家具などの購入にもつながるため(消費が増えて景気が良くなる)景気の先行指標として […]
今週末はG20!日本であるし米中摩擦の展開も気になりますね。今回は先週の米国株の解説からG20での米中合意や株価までをわかりやすく解説!
毎日コンビニ使いますよね!でもそんな身近なコンビニの現状と課題、そして将来どうなっていくか。考えたことありますか?? 実は、、、
明日っていうかもうそろそろ世界中が注目しているFOMCですね!このところ全世界でアメリカが本当に金利を下げるのか、下げないのか注目されています。良くツイッターで株価は金利が下がることを織り込んでるっていう意見を見るのですが、それっていつ?どれくらい?の金利の下げを織り込んでるんでしょう??アナリストや新聞の意見を鵜呑みにしてませんか??今回はそれを解説していきます そもそも金利下がるとどうなるの? […]
突然ですけど、騙された経験はありますか? 騙すテクニックの1つに、嘘と真実を混ぜる。というものがあります。まあこれは有名。注目したいのは、全然関係ない出来事を超重要な事のように言うことです。実はこういう嘘というかミスリーディングは新聞でさえ行っています。騙されない方法、それをお伝えしていきます。
東京には日本全体の約1割の人が住んでます。いろんな社会問題も人口分散が出来れば解説するって言われてますが、今回は東京の人口集中問題は、ハリウッド映画が解決する!そしてみんなは今すぐに神奈川県に引っ越そうって記事です!よかったら見てってね! 日本一のショッピングセンターはどこか!? 突然ですけどショッピングセンター、ショッピングモールって言われたらどこを思い浮かべますか?? お台場のダイバーシティ? […]
今日6月11日の日本株市場の動きから、どうやったら割安株が動くかを考えていく! 今日の相場を解説 前日の日経平均が2万1000円を超えたことを受け利益確定売りが入り、下落して寄り付き。その後、SOX(フィラデルフィア半導体株指数)が前日比+2%と急上昇した事、円安推移を好感し、日本電産、東京エレクトロンなどのハイテク、輸出株を中心に買いが入る。後場では、中国、香港の株価指数堅調推移が投資家心理を好 […]
毎日の株の動きを教科書に基礎知識を学んでいく!今回は全体の動きよりも個別の動きについて。タイトルの理由、小学生でもわかるんだよ? 日本相場の動き まず今日の(6月10日)日本相場の動きをざっくりと解説していくと 米貿易摩擦懸念後退を受け、続伸。 前週の米国株の上昇を受け、海外勢による先物買が入り上昇して寄り付き。米国のメキシコへの追加関税実施見送りの発表や、黒田日銀総裁が追加の金融緩和可能性を示唆 […]
6月6日、初心者でもわかる日米の毎日の相場解説〜!実際の相場を解説しながら投資の基礎を学ぼう! 6月6日の相場の動きを解説します!ただ単に解説するだけじゃなくて、なぜそうなったのか、今後の展開も含めこのコラムを毎日見ていれば株式相場の基本がわかるような解説をします!自分が完全に素人の状態の時から書いているノートを元に書いていくので、高校生でも安心して勉強していってください 日本の市場 まずは、株式 […]
通り魔事件からみるロボットの未来 精神科医は消える職業か 通り魔事件の反響は凄まじく、治安の維持はプライバシー保護に勝るのかという議論が出てきました。治安の維持という観点からみたときに現在注目されているのは警備ロボットです。今回はあらゆる面からロボットの将来を考え、消える職業についてみていきましょう。 治安の維持とプライバシーの保護 警備という観点からみたIT技術 30年後にうつ病はなくなっている […]
ポスト六本木はどこの街??外国人人気はUDONへ! 訪日外国人がどんどん伸びてきてます。ここ何年かで数倍レベルの増加ぶり!前までは外国人といえば六本木という印象がありましたが、今は地方に観光に行く外国人が増えてます。外国人向けのサービスってめちゃ高いので、ニーズと場所をおさえて、ビジネスチャンス発掘しちゃいましょ! やっぱ旅行は近くに行くに限る! 日本の外国人の8割はアジアから だから海外からうど […]