インフルエンサーを超えられる!人気コスメを誰よりも先に予測する方法

人気のコスメを求めていろんなお店を探し歩いた事ありませんか?あのインフルエンサーがオススメしたのは昨日なのに、もう売り切れ!? なら紹介される前に買っちゃいましょう!無理?いやいや、この記事を読んでみたら予測は簡単!人気になる前にみんなに広めて!あなたも人気者になれるそんな方法をご紹介!
- そもそも人気の化粧品ってなに??
- ネットの世界には未来が現在に存在する
- 企業を知れば未来がわかる
- 逆輸入の重要性
- あとがき
そもそも人気の化粧品ってなに??
人気の化粧品って何でしょうか!?みんなが使ってる化粧品?めっちゃ効果が高いもの??芸能人が使ってるもの??違います。
これらは人気の化粧品、というより人気商品のただの特徴で、本質ではありません。人気の化粧品、それは
メーカーがいっぱい作って売ってる商品の事です
もっと具体的にいうと、企業がオススメしている商品、オススメしたいと思っている商品のことです。

メーカーがそう思っているからこそ、有名人に「この商品使ってみて!」って話をするし、CMも打ちます。インフルエンサーに「紹介して」って頼みます
なら自分だけが知るなんて無理じゃん!って思わなくて大丈夫!あなたが人気者になるには、企業がCMを放送したり、インフルエンサーに依頼する前段階、、、この商品オススメしたいなあって段階でその商品を予測してしまえばいいんです
そんな商品は基本的にあなたの周りではまだ人気が出てません。つまり人気になったら一気に広がる余地のある商品ってことです。(人気があるものをさらに人気にするのは大変なので)
では、どうすればそんな商品を見つけられるの??そもそもどこにあるの??
ネットの世界には未来が現在に存在する!
そうです!あなたが毎日使っているスマホに正解があります
より具体的には海外、特に中国、韓国をみましょう!欧米ではダメです。
必ず中国と韓国をみてください!
まず質問です。あなた(日本人)の顔は欧米の人の顔と韓国、中国の人の顔とどっちに似ていますか?顔の形が違う以上、オススメの、効果のある化粧品も根本的に違ったものになります。(化粧の仕方も違ってくるし、目指す顔も違う)

アジア人の顔はかなり似ています。そして気候も似ていて、文化も似ています。結果的に美しさに関する感覚も似たものになっていきます。
これは化粧品メーカーの売上データが証明しています
日本、韓国、中国で人気化粧品メーカーのTOP10はほぼ同じ企業です順位の差こそあれ、顔ぶれ自体にほぼ変化はありません。
その中のランキングでは、実はある会社が3カ国で同時に1位を独占しているんです
それが
資生堂
つまり一番注意しておくことは資生堂の新商品です!なぜなら資生堂の商品はアジア全体で人気になる可能性が他の化粧品よりも高いからです
でも、なんか釈然としませんよね。資生堂がいいのはわかったけど、資生堂の商品なんてみんなすぐ知ってるし、、、意味ないじゃんって
だからこそネットを使いましょう!ネットには未来が存在します。資生堂の化粧品の未来とは、、、ズバリ海外の動向のことです

結論から言いましょう。海外で人気になった商品は時間を置いて日本でも人気になります。海外でのみ人気の商品とかサービスもありますよね、だいたい高確率でもう少しすれば日本でも人気になります。
少し自分の昔話をします。僕は2014年にデンマークに1年間住んでました。そこでヨーロッパ旅行をするときに友達に旅先で友達を作れるオススメサービスはないか?と聞きました。
そこでの返答が
airbnbがいいよ!安いしいっぱい話も出来る。英語の勉強にもなるしね!というものでした。
さてお尋ねします。あなたがairbnbの存在を知ったのはいつですか?そして初めて使ったのは?
最近になって話題になって使う人も増えてきたこのサービスがもう5年前にはヨーロッパで普通に使われていたんですね
話を元に戻しましょう。化粧品だって同じことです。
海外での新たな流行はほぼ必ず日本に入ってきます。ではどの国を見ればいいのでしょうか?? それは、、、
企業を知れば未来がわかる

コスメの未来を知るために見る国はずばり中国です!
え、韓国じゃないの!?って思いません?韓国のアイドルとかインフルエンサーとかすごい人気なのにって
でも中国なんです。なぜ!?
理由は一つ。化粧品会社の市場が中国へ移りつつあるからです。
資生堂の2019年の1月〜3月の決算発表資料をみてみました(財務を超わかりやすく喋ります!安心してね)
資生堂はざっくりいうと売上の7割を日本で、3割を中国で稼いでます!(日本の会社がこれって中国の影響すごいな!)
で、そこでもうけたお金の90%を次の儲けのために投資しています
そのお金の使い道の大半が「中国でもっと売るための方法」を考えることなんですよね
実際ここ最近では中国の売上は毎年20%ずつくらい上がっているので、日本はほとんど変化してません。
推測ですけど、資生堂はおそらく「日本は十分稼いでるしこのままでオッケー!なんかめっちゃ売れてきてる中国でもっと稼ごうぜ」って感じではないかと。。。
ちなみにこのお金の使い方は資生堂が公式に発表していて誰でもみられます!今回かなりわかりやすいようにざっくり説明したんで興味ある人は検索してみてね!

資生堂のお金の動きはきちんと商品にも反映されてます
最近では中国専用のブランドを立ち上げたり、リニューアルしたりしてどんどん日本にない魅力的な製品を海外に発信してます。
お、なんかその商品知ってたらいい感じだなって思いませんか!!?では今回のまとめと、考察に入っていきましょう。。。!
逆輸入の重要性

逆輸入って知ってます??日本の会社が海外で作って海外で売ってたものを日本に持って帰ってきて、日本で売ることです。
逆輸入には隠された人気商品があるんです。https://gragg.jp/blog/mens-watch/the-reason-that-seiko-reimport-wristwatch-is-popular-with-member-of-society-men/
まず逆輸入品は安い! 時計や車の逆輸入が割と一般的なんですが、その2つだと定価の半額とかで売られることもよくあります!
次に日本未発売!っていう限定感!これ!がいい感じですよね
逆輸入品ってことは海外では認められてるけど日本ではまだまだ、、、ってタイプが多いです。でもさっきも言いましたよね、海外で認められたものはいずれ時間が経って日本でもブレイクする可能性が高いと!
だからこそ!今なんです!自分がその製品を使うのは!
逆輸入品を狙って安くて次世代のヒット商品を、みんなより先に手に入れる!
これが人気者になる秘訣です!
化粧品なら「中国限定ブランド 逆輸入」とかで調べてみるだけでも、すごいトレンドを先取りできるってアピールに繋がります
お金の動きを見極めて、未来を予測しちゃいましょう!

あとがき
はい、お疲れ様です〜。ブログ始めて1週間ちょい!
割と更新頑張ってます。毎回ブログに新要素を付け加えていってどんどんいいブログにしようって思ってます。今回の新要素はあとがきですね
僕のブログの基本的なスタンスは僕の学びのアウトプットの場です。
なんでだいたいお金の流れを追いかけて未来を予想するっていう投資家っぽい流れになっちゃうんです、興味ない人はすいません
基本的な流れとして、最新のニュースに関連つけてその出来事の本質は何か、とかを考えていく感じです。例えば前回の記事ならキャッシュレス化のキャンペーンやってるけど、本当の狙いは日常生活情報の取り込みからの営業の効率化なんじゃないかとか
自分の推測力と情報収集力をブログを通じて鍛えていけたら一石二鳥じゃないかなって
ではまた2、3日後に!