ウイルスと株価が非常に注目されれて、実際相関も多いんですが、他の状況というのも考えてみるといいかもです!
今日はそんなところをご紹介!
昨日の米国市場と、世界の注目点

個人的な昨日の目玉となったのは2つ
- 米国のISM製造業指数がめっちゃよかった
- グーグル好決算
- 香港GDP大丈夫か??
以上の3点です。
まずISM製造業指数について
これは非常に強い数字が出た。先月が48とかのかなり弱い状態から51まで上昇。しかもよかったのは内容。
特に大きく上昇したのが、『生産』『新規受注』の2つの内容
この2つ、ざっくりいうと『生産=今どれくらいいい感じ?』『新規受注=今後の見通しいい感じ?』
ってことです。つまりこの2つが良くて指標が良いっていうのが最高の状態。今回はそれが出た!だから昨日の米国は0.7%も上昇したんですね〜
いや〜流石強い!資本財の決算ミスってたからヤバイかな??とも思ったんですけどこれは良い指標が出ましたね!今後も期待です!
Googleの決算!流石のみんな大好きユーチューブ

次は昨日決算だったGoogle!
流石によかったね!検索エンジンでの広告収入はそこそこ良いってレベルだったんですが、サプライズだったのが、Youtubeの収益!
これがかなり強い決算だった。今後のYouTubeの規模拡大にかなり期待が持てる数字が出たってのが個人的プラスポイント
Googleの収益ってほとんどが広告収入。その広告に新しい媒体であるYouTubeがかなり受け入れられてるってのが非常に今後に好感が持てる決算だった!
ブロガー的にもGoogleの好決算は非常に良い感じに働くと思うので今後に期待が膨らみますね〜
では次
香港のGDP減少はやばいって。。。

昨日は昨年の香港のGDPが発表。1.2%の減少!
伸び率が減少じゃなくて、GDPが減少しました!これいつぶりかというとリーマンショック直後の2009年ぶり
これはやばい。香港デモで中心産業の観光・小売りがボロボロになっているときに追い討ちでウイルス流行まできたってのがさらに。。。
しかもこの数字、ウイルス流行の影響は最後の1月しか関係してないってのが怖い。今後デモが続くようならウイルスとのダブルパンチで経済への影響はかなりでかいんじゃ??
と思ってます。まああんまり世界の株価への影響はないんで問題は(株価的には)ないけれども、
香港に中国政府が干渉しだすとさらにやばい問題になるのでそこを注意して行きたいね
以上が昨日の主なニュースって感じです。まあなかなか米国以外にも情報って溢れてるでしょ!世界に目を向けていくといろんな世界が広がってるので楽しいよ!
はい、ではちょっと個人的に気になってる大統領選挙のことを書いて今日は終了です
大統領選挙!ヘルスケアは要注意!まじで
はい、今大統領選挙でホットな話題がいっぱいです!

なぜならもうすぐアイオワ州の民主党候補(トランプは共和党)が決まるからです。
何で?って思うでしょう。実は過去の大統領のほとんどはアイオワ州とニューハンプシャー州で投票1位になっているからです(例外はクリントンだけだった気がする)
つまりここがかなりの勝負所!ってことなんです。
で、今のところ1位になる候補は4人います。
- サンダース
- バイデン
- ブティジェッジ
- ウォーレン
以上の4人が候補です。(みんなの注目ブルームバーグ氏はまだ参戦してないよ)
で、株価にとって問題が出てくるのが『ウォーレン氏』が1位になったとき。
ウォーレン氏はメディケアフォアオールっていう、いわゆる日本の国民皆保険みたいなことをしたい!
ってことをずっと言ってます。
つまり彼女が当選する確率が上がると、ユナイテッドヘルスみたいな大型の保険銘柄の株価がかなり下落します
一応、メインストーリーではトランプ再選なのであまり心配はしてないんですが、誰が勝つか分からないのが選挙(トランプの当選もそうだったし)
だから今回もヘルスケアに投資をしてる人は大統領選挙。特にウォーレン氏の選挙に注目!
って感じです。
終わりに

はいお疲れさまです〜
ブログの頻度を上げようと思っていて、この記事は30分で書きました。
30分でかけるならかなり更新頻度もあげられる!と思ったので、昨日の注目ポイントと、個人的注目ポイントについてみていこうかな〜と思ってます。
もしよかったら、下のバナーをクリックしてくれると嬉しいです!
1回くらいはランキング乗りたいんや!笑
ではまたね〜!